事業内容

事業内容

電気計装設備

調査からハード/ソフト設計・製作、施工までのトータルエンジニアリングで 小規模で手間が掛かる面倒な個別発注も解決致します。

近年、情報・通信分野がクローズアップされておりますが、エネルギーとしての電気が脆弱であれば十分な能力を発揮できなくなります。 さらに、私達の日々の生活においても知らず知らずのうちに、あらゆる場面で電気エネルギーに頼っています。 信頼性のある電気計装設備を構築し、ユーザーに安心して使用頂くのが弊社の使命です。

弊社では、ハード/ソフトの設計・製作・施工の全てを一括で行うことにより、個別発注に見られる時間やコストのムダを削減し、 より安価で協調性のとれた電気計装設備を提供します。

電気計装設備説明図

プロジェクトエンジニアリング

電気・計装・制御システムに幅広く精通したトータルエンジニアが、
ユーザー様の要望を合理的・経済的にカタチにします。

プラントが巨大化・複雑化・高度化すると、総合的なエンジニアリング力が要求されます。
プラント全体を、統一された思想と目標のもとに管理して設計・工事を進めてゆきます。

エンジニアリングフロー

盤設計・製作

設計・製作・検査まで社内でシームレスに進めることにより、
安心かつ柔軟・迅速な対応が可能です。

製作フロー

製作フロー

盤ができあがるまでに、設計と製作・検査の業務を会社単位で分業されていると、 急な設計変更等にタイムラグが生じてしまう場合があります。
弊社ではこれらを全て社内一貫で進められるので、仕様の変更や短納期依頼に柔軟に対応することができます。
また、現場の情報を設計にフィードバックできるので設計段階からスマートに協議を進められ、 製作工程管理・品質管理・社内検査・客先立会検査まで責任を持って行うことができます。

盤製作事例

  • 低圧配電盤
  • 低圧動力盤/変圧器盤
  • 計装盤
  • 分析計盤

盤改造工事

やっかいな既設盤の改善/機能増設案件を様々な角度から検討し、
調査・設計・現地施工までの業務を行います。

盤改造

既設盤の改造は、既設回路や盤構造を徹底的に調べて既存部分とうまく調和をとりながら設計を進める事が必要です。
老朽化した機器を交換する場合など、既設機器が廃版になっていることが多く、代替品を機能面・ハード面を考慮して選定し構築します。
また、プラント稼働の都合上、一部回路を活かしながら施工せざるを得ない事情があれば それらも考慮しながら検討・現地施工を行う必要があります。弊社は、ハード・ソフトの両側面からこれらの業務に責任をもって対応します。

施工事例

  • ハードリレー回路のPLC置換え
  • 盤面表示/操作のタッチパネル化
  • 増設盤製作を伴う回路増設
  • 図面を紛失してしまった盤の改造
  • 更新及び新規図面作成
  • 盤内消耗機器(リレー・接触器等)の取替
  • 計装機器の更新(信号方式:空気式→電気式の変更等も含む)

電気計装工事

モータやヒータなどへ安定した電気を供給する幹線・動力配線工事や計装・制御配線工事、
計装供給エアー・導圧配管等の計装配管工事も施工可能です。

電気計装工事をひとつのシステムとして稼働させるためには、 受変電盤・配電盤から各動力/制御盤へ配電する幹線の配線、モータやヒータ等の負荷へ電気を供給する動力配線、 圧力や温度等を監視し負荷を確実に制御するための制御配線、伝送器やバルブ等の計装機器への計装配線が必要です。
弊社はこれらを一括で施工管理・工事施工の請負可能です。
特に、付加価値の高い制御システムに関わる複雑な制御配線は弊社の得意分野です。

施工範囲例

  • ケーブルダクト/ラック工事
  • 電線管工事
  • 幹線/動力線/制御線配線工事
  • 盤据付工事
  • 接地工事
  • 照明工事
  • 計装機器(伝送器/温度計等)取付および調整
  • 計装供給エアー配管工事
  • 計装導圧配管工事
  • 分析計サンプリング配管工事

受変電設備設計

ユーザーとの綿密な協議・打合せを行い、最良の設備を提供します。

電気設備設計の概要

負荷を稼働させるには安定した電気の供給が必要ですが、 電気設備の擁する能力(容量)が過剰であれば機器も大きくなるため、 初期費用はもちろん維持・保守費用にもムダが生じます。 また、電気系統に故障が発生した場合には速やかに故障区間を切り離して他の健全回路を守る機能も必要です。 これら安定性・健全性・安全性と費用をうまく協調させるためには、適切な容量計算及び機器選定・起動方式の決定が不可欠です。

保護協調の検討

保護協調の検討

キュービクル

キュービクル

監視制御システム

パソコン、PLC、タッチパネル、タブレット等による監視・制御・管理システムをローコストで実現します。

Windows、Excel、Ethernet等オープンな技術を積極的に採用し、高い操作性、利便性、拡張性を有したシステムを構築します。 また、従来のアナログ専用線に加え、各種IPネットワーク、携帯電話網など様々なネットワークを活用し、 安全かつ安定した生産を実現する可用性の高い運転監視制御を支援します。

開発環境例

シーケンスソフト 三菱電機
横河電機
オムロン
キーエンス
安全PLC オムロン
キーエンス
タッチパネル 三菱電機
デジタル
キーエンス
SCADA Fa-Panel
ASTMAC
Joywatcher
DCS 横河電機
アプリケーション/データベース開発 VisualBasic
ExcelVBA
Microsoft SQLServer
Microsoft Access
PostgreSQL
ASP.NET
Python
OS関連 Windows NT/2000
Windows XP/Vista/7/10/11
Windows Server
Windows Enbedded
Linux
ネットワーク関連 CC-Link
CC-Link IE
MELSECNET
FL-net
Ethernet/IP
RS-232C/422/485
SLMP
Modbus/TCP
Modbus/RTU
産業用Ethernet
各種ベンダー専用プロトコル
HTTP/HTTPS
MQTT/MQTTS

PLC制御・PLC計装システム

小規模から大規模ネットワークに対応。
PLCのインテリジェントな機能性で制御の可能性をさらに拓きます。

システム構成例

小規模から大規模ネットワークに対応。PLCのインテリジェントな機能性で制御の可能性をさらに拓きます。
プラント設備の集中監視およびプロセス制御を、市販のSCADAパッケージとPLCを組み合わせて低価格で提供します。
IPネットワークや携帯電話網等の様々なネットワークを組み合わせて場内/場外施設の監視を効率的に行います。
また、FL-netといったオープンネットワークにも対応し、柔軟なシステム構築を可能です。
製鉄・製紙・製薬・食品・電力・環境など、幅広い分野で適用できます。

遠隔監視システム(WEB)

クラウド時代のリモート計測&監視システム。
リアルタイム監視により業務効率や管理効率向上、エネルギー効率改善を実現します。

クラウド時代のリモート計測&監視システム。リアルタイム監視により業務効率や管理効率向上、エネルギー効率改善を実現します。
遠隔監視制御システムは、インターネットや携帯電話の高速モバイル通信など、 様々なネットワークを利用した遠隔監視・計測・制御を可能にするクラウド時代の監視システムです。
Webを利用することによる従来の中央監視に利用されてきた機器構成に比べ、簡単で安価にシステムが構築できます。

電気監視システム
生産管理支援システム
工場中央監視システム
ビル熱源の熱量監視システム

生産管理システム(PC)

現場のニーズに合わせて形を変えられるイージー・オーダーシステム。
製品の安定供給・品質管理・業務効率の向上を支援します。

システム構成例

設備の状態を情報化することにより現場の「見える化」を行い、製品の安定供給・品質効率・業務効率を実現します。
弊社では、ソフトウェアを機能別にコンポーネント化して環境に合わせて開発し、顧客満足度・拡張性の高いシステムを提供します。
生産管理の登録・リアルタイムデータ・実績データ・制御系データをパソコンでデータ管理/データ出力、 社内の基幹系システム・遠隔監視システム等の他システムとの連携も可能です。

導入による効果

<安定供給・品質管理>

  • レシピ・配合管理により、製品の均一化、仕込時の人為的ミスの軽減
  • 製品実績データのロットトレース機能による過去の製品との比較や不良の原因分析
  • リアルタイムトレンドや状態表示画面により、プロセスの状態を常時監視
  • 製造過程の情報をシステム化することにより、限られた現場作業者のみに把握していたノウハウを共有化

<業務効率>

  • 品種登録することで、多品種生産での品種変更入力作業の簡略化
  • 日報等の自動作成機能による作成時間の削減
  • 実績データ収集機能による記録時間の削減
  • ロット管理によるロットトレース機能から不良の原因を分析し、製品の保留率改善
  • ロットトレース機能によるクレーム対応の迅速化
  • データ分析、計算処理の正確さ及び迅速化
  • 過去のデータを検索、期間集計や項目集計が容易